ご提案事例
タンク容量
現在の家族構成や将来の家族構成をもとにタンクの大きさを決定します。
試算条件:タンク内湯温80℃・給水水温5℃・シャワー温度42℃・浴槽湯張り温度42℃として計算。◎浴槽容量200L(ワンルームマンション用は150L)◎シャワー流量は高圧力型で1階給湯時を想定し、毎分10L、1回で平均で8分間浴びるものとして計算。◎洗面・台所は、1日に150L程度(ワンルームマンションは40L程度)のお湯を使うと想定 ※上記の使用湯量は、浴槽の大きさ、シャワーの使い方などによって変わります。
家族人数 |
対応するタンク容量 |
お湯の使用量の目安(42℃換算・冬季) |
合計 |
浴槽湯張り + シャワー + 洗面・台所 |
5〜6人家族 |
550L |
1回(200L) + 9回(720L) + 洗面・台所(150L) |
1,070L |
4〜5人家族 |
460L |
1回(200L) + 7回(560L) + 洗面・台所(150L) |
910L |
430L |
1回(200L) + 6回(480L) + 洗面・台所(150L) |
830L |
3〜4人家族 |
370L |
1回(200L) + 5回(400L) + 洗面・台所(150L) |
750L |
2〜3人家族 |
300L |
1回(200L) + 3回(240L) + 洗面・台所(150L) |
590L |
給湯スタイル
大まかにはフルオートタイプ、オートタイプ、給湯専用タイプの3種類があります。メーカーによって酸素入浴機能、床暖房機能、浴室乾燥機、などのプラスα機能もあります。
フルオートタイプ
自動でお湯張りから保温・足し湯まで対応。お好みの湯温をキープし、お湯が減ったら自動で足し湯をする快適なハイグレードタイプ。入浴時間にばらつきのあるご家族におすすめです。
セミオートタイプ
自動でお湯張りができ、足し湯などの調整はお風呂リモコンでコントロール。まとまった時間帯で入浴されるご家族におすすめです。
給湯専用
手動で給湯するシンプルタイプ。蛇口をひねればいつでも快適にお湯を使えます。機器代を押さえたい方におすすめです。
お客様の使用湯量によって、タンク容量が変わりますので、ぜひお問い合わせ下さい。
